人活工房

TOP > ブログ > 220.お悩み相談/チームワーキングについて

220.お悩み相談/チームワーキングについて

2021/01/19

今年に入り、どうしたら職場をもっと協力し合うチームにできるか?
チームワーキングに対する問い合わせが増えてきています。

そもそもなぜ職場のチーム力を高めたいのか?

行き過ぎた個業の弊害が言われて久しいですが、
チームワークの良い職場は、
・互いの連携が良く、ミスや無駄が減り仕事の生産性が上がる
・所属意識や組織へのロイヤリティも高まり、雰囲気も良くメンタルヘルス問題も減る
・離職率が下がり、人の成長が促進される
・授業員が活き活き働くことで、商品やサービスの質が上がりお客様に喜ばれる(業績の維持・向上)
・イノベーション、新しい価値の創造が起こる
など、多くの職場で長年解決しない人と組織、人材育成、関係性やコミュニケーションの問題が解決された状態と言えます。

チーム作りに必要なことは
拙著「全員活躍チーム、リーダーの心得」(総合法令出版)の中の「心得30」でもポイントを述べましたが、

まずはチームで
共通の目的・目標・アプローチに合意する事が重要で、

その中でも特に「チームの目的に合意する事」がポイントとなります。

なんのためにこのチームがあるのか?
なんのために我々は共に働いているのか?

それらをよく話し合いチームの目的を統一する事が必要で、全てはそこから始まります。

先日、とある会社の職場リーダーから聞いたお話ですが

3年間外部パートナーと仕事をしてきて最近話が噛み合わないなと感じたので、
あらためて相手に我々の仕事の目的を確認したら
なんと、同じ認識ではない事がわかった、という事でした。

多くの職場では仕事の目的を語り合う機会もほとんどなく業務に追われ、
あるいは最初だけ共有していていつしか忘れ去られ、実はベクトルが揃ってない。
なんてことはよくあることです。

結果的に、うまく仕事が回らない、組織の雰囲気が悪くなる、業績が振るわない
そして人が定着しない・ほしい人材を採用できない・人が育たない
の悪循環に陥ります。

まずは、職場やチームの目的を統合し常に忘れない、
その目的を具体的に日々の業務や行動に落とし込む意識を持つ、実行してみる、
それらがチームメンバー全員に求められます。

ブログをご覧いただいてご質問・ご相談がある方は下記フォームにご記入ください。

  • 【承諾確認】
    入力内容の確認画面は表示されません。お間違えがないかもう一度ご確認のうえ、問題なければ【承諾確認】をチェックしてください。